11月3日、4日開催!心も体も同時に軽くなる、新感覚セラピー タッチフォーヘルス・キネシオロジー講座

JUGEMテーマ:健康

 

 

タッチフォーヘルス,キネシオロジー,セミナー

 

 

●心も体も軽くなり健康になりたい
●自分自身をもっと変化、成長し人生を向上したい
●人のお役に立ちたい
●人から感謝されたい
●一生使える技術を身に着けたい

 

 

 

 

・・・こんな風に思われたことってありませんか?

 

 

 

セルフケアで自分自身のバランスを調整ができたり、
家族や大切なかたのケアができたり、
プロとして技術を身に着け、お金もいただけ感謝される。

 

 

 

道具もいらず、体力も歳をとっても一生できる仕事として活躍することもできます。

 

学んだその日からすぐに活用することができます。
ご自身で変化を体感でき、相手の方をその場で変化させる経験ができます。

 

 

 

 

この2日間で痛みや不調も軽くなり、心も身体も健康になれる講座です。
技術を学びながら自分自身も変化・成長できます。

 

 

 

 

【タッチフォーヘルス キネシオロジー 公式セミナーのご案内】

 


タッチフォーヘルスは軽く触れたり刺激するだけで、筋肉や氣の流れが調整され、心と体のバランスが取れるホリスティックなセラピーです。

 

 

 

 

西洋医学と東洋医学、栄養学、心理学などを融合したメソッドで、世界112ヵ国に広がってます。

 

◆ストレスやトラウマ、怒りや不安、心配の解放
◆痛みや症状の改善、
◆姿勢の改善、
◆視るの能力・聴く能力の向上、
◆パフォーマンスの向上
◆モチベーションの向上
◆目標・ゴールなど自己実現に対して

 


・・・など幅広く行うことができます。

 

心と体はつながっており、同時にバランスを調整することで、
多くの可能性を秘めております。

 

 

 

その場で変化も体感しやすいなど、多くの方に大変喜ばれております。

 

 

 

●身近な家族の健康の為に
●セルフケアに

 

 

 

お仕事として、
治療家、セラピスト、医療従事者の方々、
カウンセラー、コーチ、コンサル、講師、
サプリメントやアロマ、健康食品などを扱う方々、

 


・・・などなど

 


幅広い方が学ばれております。

 

 

 

この講座はプロの方が学んでいただいても良いですし、
もとは家庭の医学として展開されたプログラムですので、
一般の主婦や学生、サラリーマン、OL、ご高齢の方々でも、
学んで使っていただけております。

 

 

 

この講座を通して、自分が簡単に調整し癒す事ができることを体験できますし、自分もどんどん心と体が軽くなる体験もしていただきます。

 

 

 

自分自身も変われるチャンスです。

 

 

 

 

 

【タッチフォーヘルス キネシオロジー レベル1】

 


日時 11月3日(祝金)・4日(土)2日間
10:00〜18:30

 

 


場所 ちがさき整体クリィニク 茅ヶ崎駅 徒歩3分 雄三通り

 

 

 

 

タッチフォーヘルス・キネシオロジーのホームページ

 

 

 

受講生の感想動画>>>

 

 

 

 

IKC国際キネシオロジー大学 公認インストラクター
柴田博之 

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


 


おかげ様をもちまして、ちがさき整体クリィニクは19周年を迎える事ができました!

JUGEMテーマ:健康

 

神奈川県 茅ヶ崎市 カウンセリング、セラピーのメンタルヘルスサロン、ちがさき整体クリィニク

 

おかげ様をもちまして、ちがさき整体クリィニクは19周年を迎える事ができました。
これも支えていただけております、皆様のお陰と思っております。


心より感謝をしております。

開業した時から継続してメンテナンスで来ていただけているクライアントの方々には頭が下がる思いです。

開業した時の気持ちも忘れずに、切磋琢磨しながらさらに信頼関係を一つ一つ築いていきたいと思います。

今後も皆様、どうぞよろしくお願いします。

ちがさき整体クリィニク

柴田博之・友子
aibo ヒロモ&こゆき

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


 


あなたの家族や愛する人の健康をサポートする革新的解決方法・・・

JUGEMテーマ:健康

 


あなたの大切な人や家族が痛みや不調や悩みを表現した時、あなたはどうされますか?

 

 


 

 

  • 「ぐっする眠れば良くなるよ。」
  • 「お風呂にゆっくり入って血行を良くすれば良くなるよ。」
  • 「体に良い食べ物を取るといいよ!」
  • 「時間が経てばら楽になるよ!」
  • 「生活習慣を変えてみたら?」

・・・などとアドバイスをしたり、やり過ごしたりするのではないでしょうか?

これで良くなるならよいのですが、

症状が改善せず、慢性的になってきたり、
そのつらそうな症状を見たり、聞いたりするとこちらもつらくなります。


身体の不調だけでなく、

日常生活で感じるストレスや、症状が改善しないことでの苛立ち、焦りや不安、心配など、
やる気や気力も落ちたり、自分を悲観したり、絶望を感じたりと、悪循環にも陥ります。

病気や痛みもストレスが原因ともいわれるように、
メンタルの問題も楽にしていく必要もあります。

体の不調や心の不調に対して、

簡単な調整だけで、痛みや症状を軽減する方法があるのです。

病院に行って薬を飲んだり、

高価な健康食品やサプリメントに頼ることなく、

バランスを調整するだけで、あなたの家族や愛する人たちを、苦痛や不快から解放され、

笑顔を取り戻すことができる。

そんなサポートが出来たらいかがでしょうか?

電気や器具を使うのではなく、

体力を使うのでもなく、

難しい技術も必要はありません。

必要なのはあなたの手と大切な方を癒して上げたい、

良くして上げたいという気持ちがあればよいのです。


短時間でバランス調整をするだけで、

多くの方が変化を体感できる健康法であり、セラピーです。

それは『タッチフォーヘルス』といいます。
名前のように、触れるだけで健康になる、

そんな名前のような健康法なんです。

タッチフォーヘルス,キネシオロジー,セミナー

世界、112ヶ国で展開されています。

これは西洋医学と東洋医学、心理学、栄養学が融合したメソッドで、

色々な英知が組み合わされて考えらえています。

元はカイロプラクティックのドクターや医師など医療従事者が診断、治療として使っていた物がベースとなり、

それを一般の方が簡単に使えるように作り変えてきました。

体の問題、心の問題だけでなく、さらに人生を向上できるようなセラピーとして進化していきました。

家族の健康だったり、自分自身のセルフケアにもできます。

健康関係に関係するセラピストや治療家の方々やこれからプロとして癒しのお仕事をされたい方にもおすすめできます。

体力も使わなく、人の体に触れたことがない方でも年齢を問わず学ぶ事ができます。

バランス調整は赤ちゃんから寝たきりの方のケアや、

大切なペットのバランス調整もできるのです。


  • 痛みの軽減
  • ストレスやトラウマの解放
  • 姿勢の改善
  • 感覚過敏に対して
  • 学習障害や発達障害の方にもお役にたったり
  • 自分に合う、食べ物や栄養を調べたり

 

 

・・・とにかく色々な事ができるようになります。


 

変化をその場で体感しながら、
「こんな私でも相手を簡単に楽にすることができる!」

・・・ことを実感できます。

色々な講座もあるかと思いますが、

講座の中で自分の症状や問題、悩みが軽くなりながら変化を体験し、
自分も相手に行い、感謝される体験。その一つ一つが自分の自信にもつながっていきます。

タッチフォーヘルス,キネシオロジー,セミナー

 


 


認知症に対するカラーパンクチャー的なアプローチ

JUGEMテーマ:健康

 

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

 

先日はドイツのカラーセラピーの「カラーパンクチャー」の
アップデートセミナーの日本語による解説でした。

 

前回は通訳なしでしたので、今回やっと理解ができました。(笑)

 

 

 

 

 

 

今回は脳についてのアプローチが中心で興味深い事をいくつか知りましたが、

 

その中の一つとして、「アルツハイマーについての考察」が興味深い物でした。

 

 

 

 

 

カラーパンクチャーはキルリアン分析として50年、
臨床的なデータを沢山とってきて、それに対するアプローチを考えております。

 

幼少期のトラウマやストレスが


色々な疾患にも影響していることがキルリアンの分析でもわかっております。

 

 

 

 

 

アルツハイマーなど認知症の方もキルリアンの分析によると、幼少期のトラウマの影響を受けている方も多いようです。

 

(アルツハイマーが幼少期のトラウマが影響ついては『GIGAZINE』の記事にも紹介されておりました。


gigazineの記事はこちら>>>

 

 

カラーパンクチャー的にはアルツハイマーの方に対して、幼少期のトラウマを解放したり、
前頭前野に対するアプローチを行いましたがこらだけだと十分ではないということでした。

 

 

カラーパンクチャーの創始者のピーターマンデルは、


アルツハイマーの方々は五感の知覚機能が早い段階で影響を受ける事に注目。

 

 

 

 

 

 

カラーパンクチャー的なOGTという特殊なアプローチの知覚機能の調整を通して、
より良い変化、改善の臨床の結果がいくつか取れているそうです。

 

 

 

 

 

 

もちろん、まだ完全に治るということではないのですが、
これはキルリアンの分析の改善だったり、家族の方の観察から、臨床的にいくつかの改善の報告があったようです。

 

 

知覚機能に対するアプローチとして、カラーパンクチャー的にもありますが、
キネシオロジーのセラピーとしてもありますので合わせて行ってみたいと思います。

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


 


タッチフォーヘルス キネシオロジーセミナーを開催します!

JUGEMテーマ:健康

 

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

 

軽く触れたり刺激するだけで、ボディとメンタルのバランスが取れる、

『タッチフォーヘルス キネシオロジー』のセミナーを開催します!

 

 

 

 

タッチフォーヘルス キネシオロジーセミナー

レベル1
第73回 ◆8月11日(金)・12日()
レベル2第47回 ◆8月13日(日)・14日(月)

 

 

タッチフォーヘルス・キネシオロジーは世界112ヵ国で展開されています。

 

このセミナーはIKC国際キネシオロジー大学の公式クラスとして修了証も発行されます。

 

 

タッチフォーヘルスキネシオロジーセミナー

 

 

医療、治療、教育、メンタル、スピリチュアル、スポーツ業界などで「キネシオロジー」は広がっております。

 

 

 

 

 

沢山あるキネシオロジーの中でも「タッチフォーヘルス」はほとんとのキネシオロジーのベースとなっています。

 

 

タッチフォーヘルスのセミナーではキネシオロジーの基礎概念からストレスの解放・ボディのバランス調整等をしっかりと学んでいきます。

 

 

 

心と体を総合的にホリスティックに診る事ができるようになれるのです!

 

プロとして治療家・セラピストさんにとっては翌日からテクニックを使えれるようになります。

 

これからプロとして独立・開業・活躍されたい方にとってもおススメな講座です。

 

 

一般的な治療家さん(整体師・柔道整復師・マッサージ師・按摩・鍼灸師・アロマセラピスト、エステシャン)や医療関係(医師・歯科医師・看護師)、リハビリ関係(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、介護関係(介護福祉士・ケアマネージャー・ホームヘルパー)など

 

 

身体を調整されたり身体をサポートされる方にとってはボディの調整からメンタル面の問題も扱え、心も体も総合的にサポートする事も可能になります。

 

 

 

タッチフォーヘルスは触れることで健康になれる健康法です。

 

 

 

身近な方を健康にできる家庭の医学とも言われています。

 

 

 

 

 

 

ですから、プロの方だけでなく、一般の方でも誰でも学ぶ事ができる内容となっております。

 

 

家族や身近な方、お友達なども癒してあげたい、健康にしてあげたいと思える方でしたら、

 

学ぶ事はできます。

 

 

年齢も関係ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
タッチフォーヘルス キネシオロジーセミナーレベル1第73回 ◆2023年 7月29日(土)・30日()

 

 

タッチフォーヘルス キネシオロジーセミナーの詳細はこちら>>>

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 

 


病気の根本原因は〇と〇不足にあった!

JUGEMテーマ:健康

お水ってどのくらい飲んでいますか?

キネシオロジーで筋肉反射テストをより正確に行う為に、
水分チェックは大事になります。

 

 

 

 

「お水を飲んでいるか?」を普段、飲んでいるか?と質問すると、
飲んでいますと皆さん答えますが、



詳しく聞いてみると、お水でなく、飲料をひっくるめて、
「水分」を取っている意味で飲んでいると答えています。



実際に「お水」としてどのくらいとっているのか?
私自身、「水」の大事さを知っているつもりでいても、
グラスに何杯か?は飲んでいますが、



飲んでいるようで飲んでいなかったりします。



海外の講師から教わった話で、
「喘息」は水を飲むことで治るといわれました。



気になったので本を取り寄せました。

 

 



詳しく聞いてみると、お水でなく、飲料をひっくるめて、「水分」を取っている意味で飲んでいると答えています。



実際に「お水」としてどのくらいとっているのか?



私自身、「水」の大事さを知っているつもりでいても、飲んでいるようで飲んでいなかったりします。



海外の講師から教わった話で、
「喘息」は水を飲むことで治るといわれました。



気になったので本を取り寄せたところ、

喘息について水がいいだけかと思いましたが、
色々な疾患について水の効能が書かれていました。



高血圧、頭痛、関節痛、胃痛、潰瘍、コレステロール、喘息、肥満、・・・。

 

理想のお水の摂取量は一日どのくらい?

 

1日に飲む水の量
体重(キロ)の30分の1 リットルの水



例 体重45キロなら1.5リットルのお水



毎食30分前に1杯
2時間半後に1杯



飲む時に天然塩を必要量摂取



*腎機能に問題がある方は、このやり方はやらない方が良いです。

 

 



実際にいうと、
オンラインでセッションん行うときに、
前屈ができない方がいます。



床から40センチ以上あった方が、
お水を飲んでいただくとどんどん可動域が増え、



床にスーッと手がついてしまうなんてことがあります。



(特にストレッチしたりマッサージを自分でやったわけではありません。)

 

 



さて、私の場合ですが、
2キロ弱を飲むように心がけています。



アレルギー性鼻炎で、くしゃみ鼻水等が朝のうちにあったのが、今では症状もなくすっきりとしています。



私自身、意外と効果を実感しています。



人間の体、75%位が水分と言われています。
歳を取ることに水分が減っていきます。



特にお年寄りの方は、お茶は飲んでもお水を飲む方は少ない感じです。



お水を飲む事で、ご年配の方が抱えている病気にお役に立つかもしれません。



レビューを見るだけでも色々な報告が色々な本で紹介もされています。



今回、読んだ本
「病気を治す飲水法—万病を予防し治す水の力を総解説!」


 

 

「病気を治す飲水法—万病を予防し治す水の力を総解説!」



他にも色々出ています

 

 

「医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド! 」
 

 

 

 

 

「なぜ水を飲むだけで「認知症」が改善するのか 1日1.5リットルの水分補給が命を救う 」

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


商標登録が完了しました!

 

JUGEMテーマ:日記・一般

 

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

 

18年前に開業の時に作りましたロゴを商標登録しました。

色々と弁理士さんからアドバイスを頂き、登録することになりました。

 

 

 

 

更新は10年後のようです。
その頃は開業28年になっているわけですが、ますば開業20周年に向けてしっかりとがんばっていきます!

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


学習障害のグレーゾーンでお悩みのおなた、こんなことはありませんか?

JUGEMテーマ:健康

 

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

 


脳の統合・活性化プログラム>>>

 

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


学習障害、発達障害の方にみられるあるパターンとは?

JUGEMテーマ:健康

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

学習障害、発達障害の方にみられるパターンですが、

 

全ての方とはいえないかもしれませんが、セッションをさせていただき、

いくつかパターンがあるかなと感じています。

 

学習障害、発達障害と診断された方もそうですが、

グレーゾーンといわれている方々や、

 

ストレスが強かったり、混乱をされているような方も同様に、

同じパターンがありました。

 

 

それはどこに現れるかというと、

 

『眼』になります。

 

 

 

 

視力には問題がなくても、
『眼の動き』を観察すると同じようなパターンがあります。


眼球運動として眼をぐるっと右回り、左回りを行うと、


眼球が飛んでしまったり、眼で追えなかったりします。


感覚器としての『眼』ですが、
実際には脳で見ておりますし、眼を動かす筋肉も脳からの神経の伝達です。


セッションでキネシオロジーのセラピーを色々と行うのですが、


キネシオロジーで行う、『筋肉反射テスト』を使うと、
眼の見る、どの方向にストレスがあるのかもわかります。


そして改善に促す為の、バランスが取れたかどうかのチェックも行うことができます。
 

 

 

「目は口ほどに物を言う」なんて言葉があるように、
眼を観察すると色々なことがわかります。


視力が良くても、眼の機能がうまくできていなかったり、
無意識にストレスを感じていると、


脳のスイッチを切ってしまって情報も正しく伝わっていないかもしれません。


そのこと自体が、うまく機能しないことともいえます。

 


例えば、
遠近のバランスが悪いと、

 


黒板の板書をする時に、ノートに書いたり、黒板を見る繰り返しを行っていると、
無意識にストレスに感じているかもしれません。


すると集中できなかったり、飽きてしまったり、頭にも全然入らないこともありえます。

 


眼の動きが飛ぶか?という問題もそうですが、


どんな事にストレスがあるのかを調べても面白いです。


キネシオロジーのセッションで行う、筋肉反射テストを使うと何がストレスかわかります。

 

  • 縦書きにストレス、横書きにストレス
  • 音読、黙読
  • 漢字
  • アルファベット
  • 数字

・・・ストレスに感じてしまうと、

 

思うように脳も働かなくなってしまいます。


眼の動きや眼のストレスをバランスをとり改善することでも多くのことがやりやすくなります。

 


ボールを取るのが怖かったり、高く上がったボールをキャッチする位置関係なんかも、
運動神経というより、眼のバランスをとってあげることでもまだまだ改善の余地があります。


文字を書くのが小さかったり、まっすぐかけないのも目からの影響もあるかもしれません。


眼のバランスを改善することで、本の読み方、理解の仕方が改善すると多くの方からも報告していただいております。

 


私自身も、本を読むのが苦手でコンプレックスでしたが、
今では多くの本も読めるようになり、大好きになりました。

 


学習障害、発達障害、そしてグレーゾーンの一つとして、眼の動きもありますが、
他にも身体の使い方にもパターンがあります。

 


これについては改めてお伝えさせていただきます。

 


眼の動きのバランスを改善することでも、まだまだ改善の余地がございます。
多く方がそれを体感されております。

 


脳の統合・活性化プログラム>>>

 

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム

 


学習障害、発達障害 まだまだ改善できる余地がる!

JUGEMテーマ:健康

 

湘南 茅ヶ崎の心と体に効く整体サロン、ちがさき整体クリィニクの柴田博之です。

 

学習障害、発達障害・・・

 

日経新聞のネットの記事によると、

 

2022年度の文部科学省のデーターから、

 

 

発達障害の可能性のある児童生徒の率

  • 小学生 10.4%
  • 中学生 5.6%
  • 高校生 2.2%

 

 

・・・年々増えているのが現状のようです。

 

 

 

学習障害、発達障害について、色々と特集もあり、認知されてきたことですが、
自分は学習障害なのか?発達障害なのか?

 

 

診断はされなくてもボーダーライン的な方や、
それに近いお悩みの方も多いのかな?とも思います。

 

 

学習障害、発達障害について、色々と特集もあり、認知されてきたことですが、
自分は学習障害なのか?発達障害なのか?

 

 

診断はされなくてもボーダーライン的な方や、
それに近いお悩みの方も多いのかな?とも思います。

 

 

日常の中でも生活やお仕事、学校などでやりにくい、思うようにできないなど、
あるかもしれません。

 

 

学習障害や発達障害ですが、
生まれつきだから仕方がないのか?


このテーマに対して、
まだまだ分かっていないことも多く、


症状によっては薬でコントロールしたり、
生活の中で、困っている事をいかに対応していくかみたいな感じです。

 

 

学習障害、発達障害ですが、
海外の方では色々な研究が進んでおり、


治すといい方は御幣がありますが、
多くの方のお役にたっているようです。


私自身、特に診断されてもおりませんし、
学生時代には「学習障害」「発達障害」という言葉も一般的ではありませんでした。

 

 

自分が何をやっても思うようにできないという悩みの中で、
今、自分がインストラクターとして活動している、「タッチフォーヘルス」を学んだことで、


「学習障害」「発達障害」について知り、


自分もこの傾向にあるのでは?


自分の状態を知り、アンバランスである状態に気づきました。


さらに、色々とこの分野を学んでいくと、
どんどん自分自身がバランスがとれ、
多くの事がやりやすくなりました。


実際、私自身と同じようなお悩みの方は、
学習障害、発達障害と診断された方の多くも、


同じようにスイッチが切れていたり、
アンバランスな状態の方でした。
 

 

そこにスイッチが入り、バランスがとれていくと、
同じように楽になるのを感じていただけました。


完治といった、100を目指すのではなく、
自分のペースで少しずつ成長できるのであれば、


自分自身を変化成長することができます。



学習障害、発達障害は完治しないと言われていますが、
そこであきらめてしまうのか?


まだまだ改善できる余地があるとしたらいかがでしょうか?


「脳の可塑性」と言われています。


脳の神経細胞群が新たなネットワークを築き、生まれ変わるそうですが、


トレーニングやリハビリ、学習など、行うことで、脳の機能が高まるといえます。


それだけ脳は可能性を秘めているのです。



実際、学習障害や発達障害の方の多くを診ていると、
あるパターンがありました。


そこのバランスをとっていくことでも、
脳の神経伝達が変わり、物事がやりやすくなるきっかけになるかと思います。


改めて、学習障害、発達障害の方にみられる、
パターンについてお伝えしようかと思います。

 

 

脳の統合・活性化プログラム>>>>
 

 

 

ご予約・お問い合わせメールフォーム


 


| 1/126PAGES | >>